働き方改革の精神は、「1日休養、1日教養」(松下幸之助氏)
…『ワーク&ライフ&ラーン』バランスとすべきでは?
労働基準法第35条には
「使用者は、労働者に対して、毎週少くとも一回の休日を与えなければならない」と書いてあります。
この法律が制定されたのは1947年で、今も変わりません。週休二日制は法令の定めるところではありません。
有名な話ですが、週休二日制を始めたのはパナソニック(当時は松下電器産業)の松下幸之助氏で、そのスタートは1965年です。1980年頃には多くの企業に、官公庁に導入されたのは1992年、さらに、公立小中学校及び高等学校の多くでは、2002年に毎週土日が休みになっています。
いざなぎ景気の真っただ中の多忙期に、松下電器(当時)の労働組合は大反対したそうですが、松下幸之助氏は、「1日休養、1日教養」の精神を説いて導入に踏み切ったそうです。
松下幸之助氏の「1日休養、1日教養」の精神とは…松下幸之助自身の著書『社員心得帖』(PHP研究所)から引用させていただきます。
『…私どもの会社では、昭和四十年に完全週五日制に踏みきったのですが、それから半年ほどたったころ、私は社員につぎのような話をしたことがあります。「わが社が週五日制になってから半年の月日がたったけれども、皆さんは週二日の休みをどのような考えで過ごしておられるだろうか。一日教養、一日休養というように有効に活用できているかどうか。二日間の休みを無為に過ごすのでなく、心身ともにみずからの向上をはかる適当な方法を考え、実行していただきたいと思う。ただ、そのみずからを高めるというか、教養を高めたり、仕事の能力を向上させたり、あるいは健康な体づくりをすることと関連して、私は一つ皆さんにお尋ねしたい。それはどういうことかというと、ほかでもない。皆さんが勉強なり運動をするときに“自分がこのように自己の向上に努めるのは、ただ単に自分のためばかりではない。それは社会の一員としての自分の義務でもあるのだ”という意識をもってやっておられるかどうか、ということである。そういうことを皆さんは今まで考えたことがあるかどうか、また現在考えているかどうかをお尋ねしたいと思う」そのとき、なぜ私がそのようなことを質問したのかといいますと、そういう義務感というものは、社員一人ひとりが常にもっていなければならない非常に大切なことだと考えていたからです。…』
社会人として二十年近く時間を経て四十歳ぐらいになると、そのビジネスマンとしての実力の差は歴然とします。時間を経て、どんどん天文学的に差は広がります。
1.出来る分野・領域の広さに大きな差が付きます。
- 良くできる人は、概ねどんな業務もやる気になれば対応できます。
- そうでない人には、極めて限定的な仕事しか与えられません。
できないからです。
2.業務の精度・スピードに雲泥の差が出ます。
- 知恵を使う業務であれば、できる人とそうでない人の差はざっと数十倍ぐらいでしょうか。
- 単純な業務であっても、その差は3倍ぐらいになるように感じます。
なぜ、これだけの差がついてしまうのでしょうか。以下の話が参考になりそうです。
ある著名な大リーガーの専属トレーナーを長年務めた名コーチに、話を聴く機会がありました。一流選手と二流選手、そして、三流選手の違いについて教えてもらいました。
- 三流選手は、練習中も練習をやり過ごしています。練習後は、当然野球のことを忘れて気楽に生きています。
- 二流選手は、練習には全力で取り組んでいます。ただ、練習後は、あまり野球のことを考えずに過ごしています。
- 一流選手は、練習後のオフも、ずっと野球のことを考えながら生きています。そして、野球を考えることを楽しんでいます。
- 二流選手と三流選手は、オフを本当の休暇だと捉えています。
- 一流選手は、オフを次のシーズンに備えるための期間、休みを次の試合に備えるための時間と捉えています。
- 二流選手と三流選手は、(多分)野球を食うための糧、義務と捉えているように感じました。
- 一流選手は、野球が天職であり、自分に与えられた使命だと考えているように思いました。
- 『活躍の度合いは、もちろん持ち合わせた素質の差によるところも小さくないですが、上記のような考え方の差でも大きく変わります。晩成型の選手は、考え方がしっかりしています。他の分野も同じではないでしょうか?』と締めくくられました。
年間(365日)の約三分の一は休日です。労働時間は全体(8,760時間)の約20%です。『ワークライフ』バランスで減らしたワークの行先は、ライフのみではなくラーンであるべきです。『ワーク&ライフ&ラーン』バランスと定義すればわかりやすいのかも知れません。
働き方改革で生まれる自分自身の自由時間をどのように活用するかで、各人の将来が決まります。
「1日休養、1日教養」(松下幸之助氏)の精神で過ごしたいものです。
※銀行融資プランナー協会の正会員である当事務所は、クライアントに『お金の心配をできるだけしない経営を行ってもらう』ための新しい機能(=金融機関対応を含む財務の機能)を持つことを宣言いたします。我々は、『税理士』ではなく、『新・税理士』です。遠慮なくご相談ください。