財務コラム

攻めの財務戦略

行き当たりばったり経営からの脱却を目指しましょう。

「財務戦略」とは、「資金の調達と運用」を「戦略的」に行うことです。最も効率良く利益を増やすために、いつ、どこから資金を調達して、どこに資金を費やせば良いかを検討することです。

中小企業こそ、攻めの財務戦略が必要です。資金ニーズが発生してから資金調達を考えるのではなく、資金ニーズが発生することを予測して、もしくは資金ニーズを自ら作り出して、資金調達を積極的に行うことが「攻めの財務戦略」です。

◆ 財務戦略が無い場合・・・

  • 月末の資金が不足することが直前にならないと分かりません。
  • 「機械が壊れる」等の突発的な支出の対応に苦慮します。
  • 余裕資金が無いため、急なビジネスチャンスに対応できません。

行き当たりばったりの経営で有事への対応力が弱く、安定した経営が難しい状況です。また、投資に対する効果という概念がないため、結果的に無駄遣いが多くなってしまいます。

◆ 保守的な財務戦略の場合・・・

  • 「新しいことは何もしない」という硬直化した企業体質に陥ってしまいます。
  • 自社の事業の投資効果が薄れていても、気づかないまま事業を継続してしまいます。
  • 視野が狭くなり新しいビジネスチャンスを見逃してしまいます。

比較的財務内容が良い中小企業でも、近年、10年安泰な事業はそれ程多くはありません。一定のリスクを冒して攻めなければ、成長することはもちろん、生き残ることすら難しい時代です。

◆ 攻めの財務戦略の場合・・・

  • 資金調達を積極的に行い、キャッシュポジションを常に高く維持しています。
  • 資金繰りが安定し、落ち着いて経営が出来ます。
  • ビジネスチャンスがあれば、スピーディに対応できます。
  • 機械の買い替えなど、投資計画を立てることにより計画的に資金調達ができます
  • 自社の事業モデルの進化発展を、常に考えるようになります。

しっかりと計画を立て、先回りをして資金調達に動きます。資金に余裕を持つことで経営の選択肢が広がります。

大企業でさえ、成長分野を探して資金を投下し、事業モデルを変化させながら生き残りを図っています。大企業よりも小回りの利く中小企業にこそ、攻めの財務戦略が必要ではないでしょうか。